春の苑くれなゐにほふ桃の花した照る道に出で立つをとめ
詠み人:大伴家持
紅に照り輝く満開の桃の花、木陰までもが照り映える。
その中に佇む少女は花の精のよう美しい。
この花の一よの内に百種の言そ隠れるおほろかにすな
詠み人:藤原朝臣広嗣
この花びらには色々な言葉の意味が隠っているのだよ
うわついたり、疎かにしてはいけないよ
〜恋歌〜
あしひき山桜花一目だにきみとし見てば我恋ひめもや
詠み人:大伴家持
一目でもあなたと一緒に花を見られたら、
山桜なんて、こんなに恋しいと思わないのに‥
春恋歌
若草の新手枕をまきそめて夜をや隔てむにくあらなくに
詠み人:不詳
若草のようなあなたを得て、その手枕で寝られるようになったのに、
なぜこんなに逢えない夜が二人の間に入り込むのか‥
こんなにあなたが可愛いく思えるのに‥
さにつらふ妹を思ふと霞立つ春日もくれに恋ひわたるかも
詠み人:
頬を赤く染める美しいあなたに、うららかな明るい春の日も暗く感じるほど、
激しく恋をしている。
はる野にすみれ摘みにと来し我そ野をなつかしみ一夜寝にける
詠み人:
野のすみれを摘んで、前祝いをしようと来たら嬉しくって
一晩ここで過ごしてしまったよ